こんにちは!
スモールジムFlare(フレアー)代表の小野寺幸太郎です。
昨日は「ウォーキングと下半身の筋トレ、どっちがいいの?」というお話を書きましたが、
今日はその続きとして、もう少し掘り下げてみたいと思います!
まず、大きな違いとしては、
筋トレの方がウォーキングよりも股関節や膝関節をしっかり大きく動かすこと。
さらに、筋トレは筋力アップに加えて、関節の柔軟性=可動域の向上にもつながります。
そういう意味では、筋トレの方が体づくりという面では効果が高いと言えるかもしれません。
とはいえ、ウォーキングもとても良い運動です!
心肺機能の向上はもちろん、
外を歩くことで気分転換にもなりますし、自然に触れることでリフレッシュ効果も大きいですよね。
ただ、ここでひとつ気をつけていただきたいのが**「ケガ」**です…((+_+))
特に、これまで運動をあまりしてこなかった方が、
「明日から毎日30分ウォーキングするぞ!」と急に張り切ってしまうのはちょっと心配です。
もし、筋力や柔軟性がある程度あれば問題ないのですが、
運動不足の状態でいきなり長時間歩くと、腰や膝を痛めてしまう可能性があるんです。
たとえウォーキングのような軽い運動でも、
30分歩くと意外と関節に負担がかかるものなんですよね。
実際、「よし!やるぞ!」と1時間歩いて腰を痛めてしまい、
そのまま運動から遠ざかってしまった…というケースもあります。
だから最初は、10分くらいの軽い散歩からスタートしましょう!
そして少しずつ、距離を伸ばしたり、歩くスピードを上げたりして、
無理なく体を慣らしていくのが大切です。
「一人じゃ続かないし、ケガが怖いなぁ…」という方は、
トレーナーが毎回しっかりサポートしてくれるジムを選ぶと安心ですよ!
スモールジムFlareでは、あなたのペースに合わせて、
無理なく・安全に運動習慣を身につけられる環境を整えています。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
それではまたジムでお会いしましょう♪
