· 

適正体重にすることのメリットは…


こんにちは!スモールジムフレアー代表の小野寺幸太郎です。

 

昨日、体験でお越しくださったお客様を担当させていただきました。この時期は、「夏に向けて体重を落としたい」といった理由から運動を始める方が多くなりますね。季節の変わり目は特に、健康や体型を見直すきっかけになるようです。

 

私たちフレアーは、いわゆる「ダイエットジム」ではありませんが、一定の期間に限定してダイエットコースを設けたり、季節ごとにダイエットに関連するイベントを開催することもあります。

 

とはいえ、私たちが重視しているのは「ダイエット」ではなく、「体重管理」という考え方です。体重をただ減らすことを目的にするのではなく、健康的な状態を維持・実現するために、適正な体重を保つことが大切だと考えています。

 

見た目の変化だけでなく、体重が適正であることには、さまざまな健康面でのメリットがあります。逆に、体重が大きくオーバーしてしまうと、身体への負担やリスクが格段に増えてしまいます。

 

【体重過多が招くリスク】

◆整形外科的なリスク
体重が増えると、そのぶん関節への負荷も増大します。特に膝への影響は大きく、腰や股関節などにも痛みが出やすくなります。筋力や柔軟性が十分に備わっていれば多少の体重増加にも耐えられるかもしれませんが、運動不足が続いて筋肉のサポートが弱くなると、関節に過剰な負担がかかり、ケガや痛みのリスクが高まります。

 

◆内科的なリスク
体重が増えることで、高脂血症・高血圧・糖尿病といった生活習慣病にかかる可能性も上がってきます。これらは血中の脂質や糖が過剰になることで発症することが多く、進行すると血管系の疾患に繋がり、命に関わることもあります。整形外科的な不調は命に直結することは少ないですが、内科的な疾患は重篤化するリスクが高いため、特に注意が必要です。

 

◆日常生活の質の低下
体重が重くなると、日常のちょっとした動作でも多くのエネルギーを消費するようになります。その結果、「疲れやすい」「動くのが億劫」という状態に陥りやすくなります。こうなるとさらに運動を避けるようになり、筋力が低下し、関節への負担が増え、痛みが悪化するという悪循環に入ってしまいます。

 

このような悪循環が続くと、「よし、運動を始めよう」と思うこと自体が難しくなりがちです。運動をスタートするためのエネルギーすら出てこなくなってしまうのです。

 

体が元気に動くからこそ、自由に歩き回ることができます。働くこともでき、好きな趣味や旅行を楽しむこともできます。病気を予防できるからこそ、美味しい食事やお酒を心から楽しむことができるのです。

 

つまり、健康でいることは、自分自身の人生を豊かにするための「土台」です。そして、それは自分だけでなく、家族や周囲の大切な人のためにもなるのです。

 

ですので、運動習慣を持つこと、そして健康状態に日々気を配ることは、非常に大切なことだと私は思います。少しずつでも、自分の身体と向き合い、より良い生活を目指していきましょう。

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。