· 

健康的なダイエットの為には〇〇も同時に行うこと!


こんにちは!スモールジムフレアー代表の小野寺幸太郎です。

 

現在ダイエットコースにお申込みのメンバーさん達と目標達成に向けて取り組んでおります!

 

世の中には様々なダイエット方法が出ては消え、していますが、ダイエットとは結局のところ「消費カロリー>摂取カロリー」の状態をつくることです。食べている量が多ければ太るし、少なければ痩せます。

 

年齢と共に代謝が…とよく聞きますね。それも多少はありますが飲まず食わずで太り続ける人はいないように、やはり結局は日常の活動量に比べて食べ過ぎということになりますね。

 

同時に忘れないようにして頂きたいのは「たんぱく質の摂取量を落とさない」ということです。

 

ダイエット中、摂取カロリーが少ない状況というのは脂肪も減りやすいですが筋肉も減りやすいんですね。

 

人間の身体というのは少しでも飢餓の危険性を感じると、基礎代謝量を落として身体を守ろうとします。

 

筋肉というのはたくさんある人ほどエネルギーを消費します。エンジンが強く大きい車ほどガソリンの消費量が多いのと同じですね!

 

しかし飢餓の危険性を感じている状態ではカロリーをどんどん消費してしまう筋肉は邪魔という認識をされてしまいます。だったらちょっとの量で大きなエネルギーを作れる脂肪を溜めておこうとするんですね。

 

過激な食事制限を行うと体重も落ちますが、それ以上に筋肉が落ちてしまいます。

 

だから元の食生活に戻した時、「食事量は同じなのにさらに太りやすい身体になってしまう」んですね。

 

大事なのは…

 

■無理な食事制限はしないこと(続けられない食生活や1カ月で体重の5%を大幅に超える減量)

 

です。

 

またダイエット中は筋力トレーニングを並行して行うことをお勧めします。理由は「筋肉を落とさない為」です。

 

筋肉が落ちてしまうことのデメリットは先ほどお伝えした通りですね!体重は落ちたけど見た目がげっそりした、なんだかシワが増えた、皮のたるみが気になる…では求めていた成果とちょっと違いますよね((+_+))

 

健康的にダイエットするためにも筋力トレーニングは必要です。先に言うと体重が減っている間は筋肉が付きにくい状態です。しかし筋力トレーニングをすることで「筋肉は必要だから無くさないでね!」という信号を身体に送ることになります。

 

人間の身体は使わないものから徐々に衰えていきますね。脳も神経系も筋肉もそうです。逆に言えばとても効率的に働いていると言えますね

摂取カロリーが少ない中でも筋トレを行うことで「筋肉は必要だから残しておこう」と脳が判断するわけです。

 

ダイエットとは食事が9割ですが、筋肉を残して健康的に痩せるという意味で筋トレも重要だと考えています。体重は落ちても、張りのある体型や肌を維持したいですもんね!

 

まとめると…

 

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

■リバウンドの原因になる為、続けられない食事制限はしない

 

■痩せても筋肉を残して張りのある肌や体型にする為、筋トレを並行して行う

 

■そしてたんぱく質もしっかり摂ること(最低でも体重1㎏当たり1g)

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

ですね!

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。それではまた。