こんにちは!スモールジムフレアー代表の小野寺幸太郎です。
今回は、ダイエットを始めるときに「まずやっていただきたいこと」についてお話しします。これからダイエットに取り組もうと考えている方、過去に何度も挫折してしまった方にも、ぜひ知っていただきたい内容です。
ダイエットの最初の一歩として、私が最も重視しているのが 「毎日、体重を測ること」 です。これは、スモールジムフレアーのダイエットコースに通われているすべてのメンバーさんにも、必ず最初にお伝えしていることでもあります。
「体重を測るのが怖い…」という気持ちも大切にしながら
実際にダイエットのご相談を受けていると、「体重計に乗るのが怖い」「今の自分の体重を知りたくない…」という声を多くいただきます。長い間体重を測っていなかった方ほど、このような不安や抵抗感を持っているものです。そのお気持ちはとてもよく分かりますし、無理もありません。
ですが、体重を測ることは、「今の自分の状態を正しく把握する」という、とても大切なプロセスです。現状が分からないまま、ただ食事制限をしたり、運動をしても、方向性が合っているかどうかもわからず、思うような結果が出ないことが多いです。そして、結果が出ないと、またやる気が失われてしまいます。
だからこそ、まずは現実と向き合う勇気を持つことが、成功への第一歩なのです。
体重を測ることで得られる2つの効果
体重を測ることには、単に数値を記録するだけでなく、大きく2つの効果があります。
① 可視化によって「意識」が変わる
日々の体重を数字として「見える化」することで、自分の食生活や運動に対する意識が自然と高まってきます。
「昨日は少し食べ過ぎたな」
「夕食を控えめにしたから、少し落ちてる」
こんな風に、体と行動の因果関係が見えてくると、行動をコントロールしやすくなります。無理に頑張ろうとしなくても、自然と「もうちょっとだけ頑張ろう」と思えるようになります。
② 客観的な振り返りができる
体重の記録を毎日残しておくと、自分の身体の変化を客観的に捉えることができます。昨日の体重と今日の体重が違うのはなぜか、週の中で増減する傾向はないか、など、自分の体の「クセ」を知ることができるようになります。
短期的な増減に一喜一憂する必要はありませんが、長期的な傾向を見極めるためにも、継続的に記録することがとても大切です。
体重を測るベストなタイミングは「朝」
では、体重はいつ測るのが良いのでしょうか?この点についてもよくご質問をいただきます。
結論から言うと、**「起床直後」**が最も適したタイミングです。起きてすぐ、お手洗いを済ませたあと、何も食べたり飲んだりする前に
測るのが理想的です。この時間帯は、体内の水分量や胃の内容物の影響を最も受けにくいため、正確な体重を知ることができます。
一方で、日中や夜に体重を測ると、食事や水分、運動量などによって1kg以上の誤差が出ることがあります。例えば、夕方に測って「1kg増えてる!」と焦ってしまっても、実は水をたくさん飲んだだけだったりします。そうした変動に惑わされないようにするためにも、毎日、同じ条件・同じ時間で測ることが重要なのです。
毎日の体重測定を「習慣」にしよう
最初は少し面倒に感じるかもしれませんが、朝起きて体重を測るという行動をルーティンにしてしまえば、次第に自然な習慣になります。私たちのジムでも、体重記録用のアプリやノートを活用して「見える化」をサポートしています。数字を追うことで、自分の努力が目に見えて成果につながっていくのを実感できるようになります。
最後に
ダイエットを成功させるために必要なのは、特別な方法や最新のサプリメントではありません。まずは「現状を知ること」、そして「正しい習慣をコツコツと積み重ねること」が何よりも大切です。
体重を測るという、ほんの1分ほどの習慣が、あなたのダイエットを確実に前進させる力になります。ぜひ、明日の朝から始めてみてくださいね。
